渋谷区 小児科 かずえキッズクリニック

院長のつぶやき
  • ◆心の余裕

  • 「江戸しぐさ」や「品格」が話題になっています。
    雨の日に狭い路地で人が行き交うとき、そっと傘を傾けてお互いの傘が触れず、通りやすくするというのが江戸しぐさだそうです。

    これらに人々の心が集まるのは、現代社会における人間関係が円滑にすすめられなかったり余裕がないことによるのではないでしょうか。

     夜中に「子どもが泣き止まない。重大な病気かもしれないから診てほしい」という相談をしばしば受けます。
    この相談に対する私の答えは決まっています。
    「すぐに連れていらしてください。」

    多くの場合に、クリニックに到着される前にお子さんは泣き止み、にっこり笑って来院されるか、親御さんの腕の中ですやすやと寝息をたてています。
    一様に親御さんは申し訳なさそうに「ここに来ると決まって、車に乗ったら間もなく泣き止んだんです。子どもがなんで泣いているのかわからないし、泣き止まないからほんとに心配になってしまって・・・」 とおっしゃいます。

    泣き叫ぶ子どもを前に、親御さんのほうが不安になっていたのですね。
    私の診察をうけられると決まって、親御さんがほっとしてすこし心に余裕が生まれると、お子さんはそれを敏感に察知して落ち着かれるのでしょう。

     あるイベント会場の受付でのことです。
    最終受付時刻を5分ほど過ぎた頃にベビーカーに赤ちゃんを乗せた女性がやってきて、受け付けてくれるよう頼んでいました。
    受付事務をしていた方は丁寧に、すでに受付が終了したことを告げました。
    女性は遅れた理由を説明し始めました。

    会場の入り口手前のスロープを老人がゆっくり上っていて、ベビーカーを押す彼女は追い越すことができなかったというのです。
    そこにいた私たちは気の毒に思いながらも、イベントの性質上その日の入場をお断りせざるを得ませんでした。
    この日は、ほかにも受付終了直前に来場された親子が何組かありました。

     電車をつかって外出する際、駅のホームでしばしば電車に駆け込む人をみかけます。周囲に小さなこどもがいることにも気づかぬのか突進してきます。

    同時にベビーカーをおしながらホームを走る方もいらっしゃるのです。
    見ていてハラハラします。実際、電車のドアにベビーカーがはさまれて、赤ちゃんがけがをしたという報道も耳にします。
    駆け込み乗車が原因とは書かれていませんので、理由はほかにあるのかもしれませんが・・・   

      私のクリニックでは、診察時刻の予約制をとっています。
    多くの患者さんはお約束の時刻より早めに来院されますが、中に、いつも遅刻される方がいらっしゃいます。

    以前、クリニックに来院される方に「子どもをつれての外出で約束の時刻に遅れそうになったり、実際に遅れたことがあるか。また、何故遅れたのか」を尋ねたことがあります。

    多くの方が、約束の時間に遅れたり、遅れそうになったことがあると答えています。遅れた理由として、交通渋滞にまきこまれたなど子連れでなくてもありうる理由以外に、 出がけに赤ちゃんが排便をしてしまいおむつかえをしなくてはならなかったというような育児中にはつきものの「事件」をあげた方が多数でした。

    また、時間の余裕をもって家を出たが、子どもの歩く速度が予想より遅かったとか子どもが途中の何かに興味を示して立ち止まってしまったために時間がかかったというのも比較的多く聞かれました。

    中には、待ち時間に子どもがぐずったときに、そばにいた他者から「うるさい!」と怒鳴られた経験から、子どもを待たせるという行為が母親にとってストレスに感じられ、約束の時刻ぴったりかやや 遅くに到着するようにしていると答えた人もいました。

     前述のイベント会場の例でも、受付終了15分前に到着するつもりで家をでていたら、たとえ会場の入り口スロープに老人がいたとしても、受付終了前に到着できたでしょう。

    また、十分な時間の余裕をもって外出のしたくをしていたら、でがけに排便をされておむつを替えたとしても間に合ったかもしれません。道すがら子どもが何かに興味を示しても、余裕をもってそれにつきあい、 予約時刻に間に合ったかもしれません。子育て中は予想外のアクシデントに遭遇するものだと思って、余裕をもった行動計画をたてることが大切ではないでしょうか。

     さらに、約束の時刻に遅れそうだとわかった時点で一報連絡をいれていたら、待つ方の対応も異なったかもしれません。そして到着したときに一言「お待たせしました」と添えていたら、 待つ側の心は穏やかにすごせます。

     もちろん、子育て中の方だけが頑張れば良いというわけではありません。
    先のイベント会場でも、5分、10分程度は許容できるスケジュールが組まれていたら良かったと思います。

    1、2歳の子どもにとって5分の待ち時間は、大人にとっての1時間、2時間に相当することを知って、待たせない努力、待ち時間を少しでも楽しくすごせるような心配りをしたいものです。

    さらには、子どもが少しくらい騒いでも、それを許容できる寛大さを周囲の大人がもっていることも、現代社会に必要なことではないでしょうか。

    そしてもうひとつ。

    夜中に泣き止まないお子さんの例からもわかるように、親御さんの心に余裕がないと子どもは不安になりおちつかなくなるのです。

     皆がお互いを思いやり、心に余裕をもってすごしたら、もっと育児そのものが楽になるでしょうし、なにより子ども達がおおらかに育つと思います。

院長のつぶやきに戻る